食品成分表が15年ぶり大幅改定。貧血防止の干しひじき、実は鉄分少ない?

写真拡大 (全6枚)

source:http://www.shutterstock.com/

貧血対策で干しひじきを食べ続けている人にとって、衝撃的な情報が公開された。

実は最近の調理器具では、鉄分が10分の1程度まで下がっていたのだ。

レストランのメニューを始め、様々な食事の栄養や成分の計算の拠り所とされてきた『日本食品標準成分表』が、15年ぶりに大幅改定され、一部の数値が話題になっている。

その中でも、特に注目を集めてネット上でも話題となっているのが、調理器具によって成分が変わる食品だった。

時代の変化に合わせた改定

『日本食品標準成分表』には、食品が100グラム当たりに含んでいる、カロリーや成分について記載されている。

これが、飲食店などのメニューのカロリーや栄養計算の目安に使われたり、学校給食の栄養バランスを取るための根拠とされてきた。

それが15年ぶりに、時代の変化に合わせた大幅改定となった。

まず、多様化した食品に合わせて、掲載食品数は従来の1,878食品から2,191食品に増加した。

source:http://www.mext.go.jp/

例えば、伝統的な食文化として刺身、天ぷらなどが追加され、健康志向が反映された発芽玄米や亜麻仁油などが追加された。

また、食品アレルギーへの配慮として、米粉パンや米粉麺などが追加されている。

食生活の変化も反映されて、ベーグルやキウイフルーツ、ブロッコリースプラウト、唐揚げ、とんかつ、餃子なども追加されている。

また、ノンアルコールビールなども追加された。

source:http://www.mext.go.jp/

他にも、これまで成分表として『アミノ酸成分表』『脂肪酸成分表』があったが、これらに『炭水化物成分表』が追加されている。

これには854食品のデンプンや糖類の量が記載されている。

source:http://www.mext.go.jp/

貧血防止のひじきの鉄分が激減

今回の改訂内容で最も注目されたのは、調理具による栄養素の違いだ。

特に、貧血予防に良いとされてきた、干しひじきや切り干し大根に含まれる鉄分が、最近の調理器具が使われた場合は、大幅に減少する事が記されて波紋を呼んでいる。

例えば、ひじきの鉄分は、鉄釜で調理された場合は58.2ミリグラムだが、最近の主流であるステンレス釜で調理されていれば、僅か6.2ミリグラムだと記載されている。

source:http://www.mext.go.jp/

また、切り干し大根も以前は鉄分が9.7ミリだったが、鉄製の包丁からステンレス製の包丁で調理されることを前提に、3.1ミリグラムに書き換えられた。

このような結果は、現在流通している料理本やメニュー、健康関係の本などを、書き換える必要性を示している。

時代を反映した改定は、広範囲に影響を与える事になりそうだ。

【参考・画像】

※ 日本食品標準成分表2015年版(七訂) - 文部科学省

※ Kei Shooting / Shutterstock

【関連記事】

※ クリスマスイブに販売再開!ごはんのおとも「ゆかり」のペン型が品切れ、何故人気沸騰したのか

※ テイクアウトします、と買って店内で食べればOK?軽減税率のグレーゾーン

※ この頃耳にする「インボイス方式」って何?仕組とイメージから解説

※ いよいよ1月から!マイナンバーについて確認したいことを今一度おさらい

※ エナジードリンクは有害か?今一度見直す「カフェインとの付き合い方」と食習慣